先日の記事「特許技術者の勤務時間など1日のスケジュールをまとめてみた! 」で、1日のスケジュールの円グラフを載せました。この円グラフはスマホのアプリWaccaを使って作りました!
Waccaってどんなアプリ?
waccaを使うとスマホで円グラフのスケジュールが作成できます。
相変わらずブログはなるべくスマホで書く派なので、パソコンでエクセルとか開いてる時間もなく、アプリで円グラフを作ることにしました。(単に、家でパソコンの前にじっくり座る時間がないだけで、時間があったらパソコンで書きたいんです!)
こちらのアプリは、円グラフを作成してから画像データとして写真フォルダに保存することができます。
私は、ブログに貼る用の円グラフを作成するためにダウンロードしましたが、本来は、自分のスケジュール管理用のアプリです。
では、簡単な使い方をご紹介します。
1日のスケジュールの円グラフを作りましょう!
では、まずスケジュールの円グラフを作ってみましょう。

まず、最初はこのまっさらな状態から始まります。円の真ん中を長めに押すと何時から何時までという線が出現します。

時間はタッチで動かすことができます。それから、ペンマークをタップすると、文字入力ができます。

入力したい文字を打ち込んで、色を指定します。

すると、上の様になります。このように、時間を敷き詰めていきます。夜遊びと入れて見ました笑。実際にそんな予定はありません。
画像データとして保存する
画像データとして保存するにはオプションの料金を払わないといけません。私は360円払いました。360円じゃなく120円くらいだと良かったんだけどな~。
スクショで保存すると余計なものが入るようになっているデザインなんですね・・・。円の真ん中の時間表示とかが特に邪魔です。
画像データとして保存するには画面内の下にある保存ボタンを押します。
するといろんなボタンが出てきます。

この中から「スケジュール部分のみ画像として保存」を選びます。

すると円グラフの部分だけきれいに抜き出した画像が写真フォルダに保存されます。
まとめ
特にすごいことができるというわけではないんですけどね、私みたいにスマホでなるべくブログを書きたい人にはおすすめかなと思います。せっかく360円払っちゃったから何かほかにもこのアプリを使った記事がかけると良いです。
コメントを残す