
本業が超絶忙しい特許技術者ブロガーのちぴお編集長です。
最近、大学時代のバイト体験談シリーズを書いていっております。
時給900円!学生マンションの会社でのバイト体験談 – CHIPILOG|忙しいあなたのためのリラックスマガジン【チピログ】
今回は大学の近くにあったサンマルクカフェでのバイト体験談をお話しします。
- 新規開店のサンマルクでのバイトだった!
- 全部のポジションを全員ができる!
- 朝6時からのシフトが始発でも間に合わん。笑
- お給料はテストに受かると上がる仕組み
- 売れ残ったパンは全て捨てちゃいます!
- まとめ
新規開店のサンマルクでのバイトだった!
新規開店のチェーンカフェでバイトできることってなかなかないですよね。
一体、新規開店前にバイトは何をやっているのかといいますと、実践的な研修です。社員さんがついてバイトに徹底的な研修をするのです。
誰かがお客さん役をやって、みんながレジ側に入って練習しました。
あとあのよくある飲食店ならではのみんなで声を出すっていうのもやりました。
全部のポジションを全員ができる!
サンマルクカフェでのバイトはどんなポジションがあったのかといいますと、
- レジのポジション
- パンやサンドイッチを作るポジション
- レジの前でお客さんに先にオーダーをきいておくポジション
- コーヒーなどの飲み物を作るポジション
- 皿洗いのポジション
って感じです。バイトのシフトは個人の都合によっていろいろなので、全員がすべてのポジションをできる必要があります。
いやーいきなりサンドイッチ作ってって命令された時は正直怒りましたけどね笑。
朝6時からのシフトが始発でも間に合わん。笑
おうちから私がバイトしていたサンマルクカフェまでは1時間ちょいかかりました。
朝6時のシフトだと5時代の始発に乗っても間に合いませんでした。社員さんに遅刻を怒られましたが、夜中からスタンバイしているわけにいきませんし笑。
なぜ私を朝のシフトに組むのかが不思議でした笑。

お給料はテストに受かると上がる仕組み
時給860円って激安すぎないか!?田舎のサンマルクじゃなくて都内のサンマルクだぜ!?
1か月めっちゃ働いてもなぜかお給料は6万円しかもらえないって感じでした。
昇給するためには、カメラの前でテストを受けます。社員さんから課題を与えられてそれをクリアしたら合格!めでたく昇給!っていってもせいぜい時給1000円程度になるだけです。割に合わないからさっさとやめました。
売れ残ったパンは全て捨てちゃいます!
バイト疲れたからバイトの子とサンマルクカフェ
ほうじ茶ラテ美味しい(´˘`*) pic.twitter.com/JlHTVH68mi— 初霜月 (@nanoia_mssp) 2017年12月3日
飲食店で働いたら食べ物もらえるのを期待しますよね。くれなかったんです!
売れ残ったやつなんて特にもういらないんだからくれよ!と思っていましたが、社員さん監視のもと全廃棄です。ごみ袋に捨てられたクロワッサンたちがかわいそうでした。

まとめ
カフェのバイトを経験した結果、私は飲食系の仕事が嫌いだということがわかりました。大学時代にわかってよかったです笑。
これからは利用客になることに専念するぞ。
とにかくBtoC(会社から一般客)な職種が嫌いなんです。質の低い客多すぎです。クレーマーもいます。相手にしたくなかったです。
飲食やってると絶対にありえないようなクレーム対応しなくちゃいけません。だからね、今はBtoB(会社相手)の職種につけてとってもやりやすい。
多分、こういうBtoCの職場を経験したからこそ、今の仕事をなおさら好きになれるんだろうね。
だから給料やすいバイトだったけど、無駄ではなかった、と思うことにしました。
本記事をお読みいただきありがとうございましたー!
コメントを残す