ブログ日数30日、3500PV超えたのでここら辺で最近ブログをやっていて感じることをまとめてみようと思う。
書きたいことはたくさんあるけど毎日更新するのは難しい
ブログ日数30日と言っても実際にブログを開設したのは2016年9月末です。大体4ヶ月くらい経過しました。
10月からは本業の特許技術者の仕事がやばいくらい忙しくて、3か月ほどブログを書いていませんでした。
特許事務所での仕事が残業時間が毎月80時間で、加えて通勤帰宅が往復3時間だったため、(現在は東京都内に引っ越しました)ブログを書く時間は全く取れませんでした。
土日もほとんど仕事でした。都内に引っ越した後、時間的に少しだけ余裕ができたので1月にブログの更新を再開しました。
もはやブログを書くために引っ越したようなもの。
今年は忙しいを理由にせずにせめて3日に1記事ペースで更新したい。
1日に3記事ペースとかで更新できるブロガーの方たちはすごいなと思います。
最近のPVの動向
最近のPVのグラフです。
2本突き出ているのがあると思いますが、1本目は、ルカさんにツイートしていただいたときの「ルカルカフィーバー」です。
こちらの記事をルカさんにツイートしていただきました。
2本目はおっぱいの記事を載せたときの「おっぱいフィーバー」です。
記事はこちら「右のおっぱいに違和感を感じて病院に行った結果・・・ 」
乳がんに関心がある方が多くて感心しました。(それともおっぱいというワードが好きなのか笑)
フィーバーといっても本当にバズるのには程遠いですが。
チピログみたいな雑記ブログがPVアップするには、少なくとも1000字以上の記事をかなりの頻度で更新することがポイントなんですよね。
更新頻度のために記事の質が落ちるのは嫌なので、そうするとやっぱりかなりの時間を費やすことになりそうです。
頭ではわかっているが時間をとるのが難しい・・・。
毎日読んでくださるあなたに感謝しています♡
いつもチピログを読んでくださっているあなたにとても感謝しています。
読んでくれる方がいるだけで、ブログ書いてて良かったな〜と思います。
PVアップとかも大事だけど、私は本音で語るブログってことを重視してこれからもやっていきたいなと思います。
これからもチピログにお付き合いくださると大変嬉しいです。
おつかれさまです。社会人ブロガーの方には敬意を表さずにはいられませんw
記事内容と関係なくてすみません。特許技術者とは、弁理士のように何か明細書やら書いたりする人のことですか?
弁理士をはじめ特許や商標など、知財のお仕事には憧れます。
Umashikaさん。ありがとうございます。特許技術者とは弁理士とほとんど同じで、明細書を書いたり、中間処理と言って権利が通るようにいろいろ手続きをするお仕事のことです。弁理士の先生以外でこのようなお仕事をする人を特許技術者と呼ぶそうです。
はじめまして(‘ω’)ノ
私はブログ開設から一ヶ月でやっと1000PVといったところです。
更新頻度を上げていきたいけど、質は落としたくないというのに共感です。
素材集めしたりデータを調べながら書いているとあっという間に時間が経過しますよね_(:3」∠)_
さくらいさん、そうなんですよね。プロのブロガーの方たちは画像の重さを軽くしたり、SEOを考えてちゃんと検索ワード調べたりして、めちゃくちゃ時間かけて書いてるんですよね。これからちゃんと勉強して読みやすい記事作りしたいです。