ブロガーの皆さん、記事は更新できていますか?
記事数はある程度ブログ力に直結するので、更新頻度が高いほどアクセス数アップを見込めます。
ブログのネタには困らないのですが、やっぱり時間の方がとるの大変なのが最近の私の状況です。特許技術者、株トレーダー、ブロガーの三足のわらじを履いていますから笑。
まぁ、前置きはいいとして、、、
毎日ブログ更新したいけど、書くこと無くならない?というようなネタ切れ心配ですよね。
でも、ネタ切れなんて心配無用!
ブログネタの探し方紹介します。
日常の日記を他の人にメリットがあるように書く
自分の日記なんて、誰か興味ある?って感じしますが、大ありです。人は他の人がどんなことをして、どんな風に思っているのかに興味があるのです。
例えば、今日の3食の食事を写真付きで紹介するだけでも面白いと思う人はいます。
身長体重はどれくらいで、今日の食事内容はこんな感じ!って書いたとしましょう。
私は一時期、ダイエット研究にはまっていました。
これくらいの体型の人はどんなものを食べてるんだろう?こういう食事だとやっぱり痩せてるのかな、と人の食事が気になっていました。
食事内容のほかにも、例えば、今日は上司に怒られた、うちの職場にこんな人がいた、などなど。
人は他の人を見て、自分はマシだとか、こういう考え方の人もいるのかとか、自分を正常化するための基準にしたりもします。
なので、普段の日記に自分の考えをプラスして書いたら十分に面白い記事が出来上がります。
ここで重要なのはタイトルです。
タイトル「◯月◯日のちぴお編集長の日記」
なんてタイトルをつけてしまっては全く興味をそそりません。
ここでつけるタイトルは結論やあおりが入った感じがいいです。
「だから私は太る一方!今日の私の3食紹介!」
みたいな結論が入ってるとより興味を引きますね笑。
悩みは最大のブログネタ!

悩みありますよね?悩みのない人間って逆に異常だと思います。悩みのない方は今の恵まれている環境に感謝すべきです笑。
私は悩みが大量にありました。今でもありますよ。
もちろん、ダイエット。
それから便秘。
耳鳴りや不眠、恋愛など。
私は自分は人より悩みが多い方だと思いますが、誰でも2つくらいはありますよね。
自分の悩みは、全国のたくさんの人が悩んでいることだと思って下さい。悩んでいるのはあなただけじゃないんです!
みんな解決する答えを探しています。
もしくは同情できるか自分の状況と比べられる人を探しています。
悩み1つで、ブログ1つは作れるくらい、人の悩みには威力があります。
解決方法を調べてブログにしたらかなりのアクセス数が狙えるし、困っている人の役にもたちます。
ヤフー知恵袋は悩みの宝庫
自分の悩みだけじゃなくて、人がどんなことに困っているのかを知るにはヤフー知恵袋はもってこいです。
ネタに困ったら、ヤフー知恵袋で質問されていることを1つのジャンルでまとめて、ブログを書けます。
何書こうかなーと思ってる方はとりあえずヤフー知恵袋に行って、見渡すだけでもひらめきがあるかもしれませんよ。
テレビもネタの宝庫
テレビってあんまり見る時間ありませんが、見るときは、頭の片隅にブログのネタにならないかな~っていうのを置いて見ています。
テレビの内容をそのまま記事にするトレンドアフィリみたいな方法もありますが、それだと、やる人が多すぎて自分の記事が読まれる確率は低いです。
テレビで見た内容をひねって、応用編のネタを載せると一枚上手です。
まとめ
ブログは人が求めていることを書くほどたくさん読んでもらえます。
人生苦労してきた人ほどブロガーに向いてるのかもしれません。
コメントを残す