
タクシーの運転手さんってお話好きな方が多いですよね。
お客さんからいろんな話をきいていてネタが豊富です。
ブログやったらおもしろいんじゃないかなと思うくらい。
先日、東京都内をタクシーで移動したときに、タクシーの運転手さんからタクシーの最新事情をきくことができました。
というか普通に話しかけてくる笑。しゃべりながら運転するほうが楽なのかな。
初乗り410円について。
初乗り410円は、新橋だけじゃなかったでしたっけときいたことからタクシー談義がスタートしました。
新橋エリアの初乗り410円は試しにやっていただけで今は東京都内初乗り410円らしいです。詳しくは、東京23区、武蔵野市、三鷹市です。
この初乗り410円、安くなったじゃんと思いきや、2500円くらい以上乗る人にとっては値上げだそうです。
私は、2~3kmの距離でタクシー使うことが多いのでお得ということです。
2500円を超えたあたりから値段の上昇率が大きくなるそうです。
かといって、以前とくらべてめちゃめちゃ高くなるかというとそういうわけではなく、例えば、値上げ前の10000円分を走った場合、現在の設定だと10200円くらいになるかな、というくらいの微々たるものらしいです。
タクシー運転手の売り上げ事情。
私「じゃあ、初乗り410円ってやっぱりタクシー運転手さんにとって損なんですね。それでやっていけるんですか?」
おっちゃん「長距離を使うお客さんがいないとやっていけないよー、今日も東京から茨城まで送るお客さんいるけど、そのお客さんが1日の売り上げの半分を占めてるよ。」
東京から茨城まで行って、大体18000円くらいの売り上げ、そこから高速道路料金を自腹で3000円くらい払うそうなので、売上15000円がおっちゃんに入ります。
おっちゃん「私は個人タクシーだから売上が全部自分に入るけど、タクシー会社に所属している人は、50%くらい会社にとられるからいくらにもなんねーやな。」
私「えー50%ももらえるんですね!3分の1くらいしかもらえないのかと思ってました。」
おっちゃん「いやー、そしたら全然お金残らないじゃない。例えば、月に60万円売り上げたとしても、50%で30万円しかもらえなくてそっから税金等ひかれたら20万円くらいになっちゃうから生活できないよね。」
私「埼玉方面の駅だと、終電近くは、タクシー乗り場に行列を作ってるから、タクシー運転手さんは儲かるんじゃないですか?私なんて埼玉の駅で1時間並んだことありますよ。」
おっちゃん「それは、タクシーが出払っているから時間がかかっているだけで、送って戻ってきてに時間がかかっているだけだよ。
東京都内じゃない場所でタクシーやったら儲からないから副業みたいな感じでしかできないんじゃないかな。昼間はお客さんいないでしょ。」
なので、夜中にタクシーが出払っているから儲かっているわけではないらしいです。
おっちゃん「タクシーは、お客さんを送った後、いかに早く戻ってくるかが重要!」
私「途中で誰かいたら乗せられないんですか?」
おっちゃん「それはルールがあって、自分のテリトリーで誰かを乗せるのはOKで、着いた先で誰かを乗せちゃダメなんだよ。
でもそのお客さんの行先が自分のテリトリー行だったら乗せてもいいんだよ。」
そんなルールがあったらお客さんなかなかつかまらないでしょうね。
個人タクシーのなり方。
私「だったら、みんな個人タクシーやったら売り上げが全部自分のものになるからいいんじゃないですか?」
おっちゃん「個人タクシーってなるの大変なんだよ」
個人タクシーになるには、まず、タクシー会社に所属して10年間タクシーの経験を積むのが前提だそうです。
10年間といっても、トータル10年ではなく、連続10年らしいです。
タクシー会社からタクシー会社へ転職する場合など、その間のお休みは1か月以内にしなければならないそうです。
そして、10年タクシー会社に勤務してようやく個人タクシーの受験資格を得ることができます。
おっちゃんは数年間1日中勉強したと言っていました。
また、今東京都内にタクシーは大体4万台くらいいて、1万台が個人タクシーだそう。
タクシーが増えすぎてるから、制限されて個人タクシーになりたくてもなれないそう。
タクシーもいろいろあるんですね。
とかこんな話をしているうちに、なぜか料金が1500円に。
いつもより高い気がする笑。
授業料とられたわ笑
東京のタクシー運転手さんは30万円くらいもらえるみたいですが、北海道の旭川市は月給10万円くらいです。札幌で20万円くらいかな。結構仕事も生活も大変みたいですよ。
北海道サンタさん。月給10万円だったらやっぱり副業にしかならないですよね。おっちゃんが例えば農家の副業としてタクシー運転手やったりすると言っていました。
「お客さんを送った後、いかに早く戻ってくるかが重要!」・・・まさに、その通り!笑 20代の時、タクシー運転手やってたけど、超距離のお客さんはほんと神様でした!笑 特に、高速を使ってくれる人は、帰りも高速で帰って来れるから、早く戻ってこれるんですよね!