神保町駅のすぐ上にある天鴻餃子房の餃子を食しました。

店内はまあまあ狭いです。そして分煙はもちろんされていないので煙いです。

餃子のメニューは、
元祖野菜餃子 8個 420円
黒豚餃子 6個 520円
海老ニラ餃子 4個 520円
しそ餃子 4個 520円
パリパリ餃子 8個 420円
ネギ味噌餃子 8個 520円
スープ餃子 6個 520円
水餃子 6個 520円
です。
餃子以外にも、回鍋肉や、酸辣湯など、普通の中華のメニューあります。

元祖野菜餃子とパリパリ餃子の4個ずつのセットです。

黒豚餃子です。
ここのお店の餃子は皮が厚めでしっかりしています。
皮のもちもち感が楽しめます。
味付けがしっかりしていて、お醤油はつけなくても十分塩がきいています。
中身の具はさらっとしすぎず、また歯ごたえがありすぎずといった感じです。
にんにくやにらの臭さはそこまで感じませんでした。
まあまあずっしりくるので、ぱくぱくたくさんは食べられませんでした。
黒豚餃子、パリパリ餃子、元祖野菜餃子の3種類を食べましたが、一番おいしかったのは黒豚餃子です。(個人の感想です。)
今年こそは餃子リポートするのだ!
去年はたくさんの餃子を食べ歩いたちぴお編集長ですが、写真を撮るのを怠ったために、記事にできませんでした。
ランキング作れるほどたくさん食べ歩いたのに!栃木県や福島県や東京都内でたくさんの餃子を食べました。
今年こそは、餃子を食べたらちゃんと写真を撮ってリポートしたいです!
どんな料理でもそうですが、好みは人によっていろいろです。
私がおいしいと感じたからといって他の人にとってもおいしいと感じるかはわかりません。
ということを踏まえて参考にして下さい。
餃子の写真を撮って、ランキング作るまでは時間かかるので、とりあえず今までで一番美味しかった餃子だけ先に教えちゃいます。
今のところ、美味しかった餃子の暫定1位は、
福島県の円盤餃子です。
福島駅周辺で食べました。
東京でも食べたいなと思って円盤餃子をやっているお店を探したのですが、
東京にはないみたいです。
福島県の方々はとてもいい方が多く、
餃子屋さんの店主さんは、どこから来たのとかいろいろおしゃべりしてくれました。
競馬場の無料入場券もくれました笑。
福島餃子は、中身がさらっと溶ける感じでとーっても美味しかったです。
福島県に行ったらまた食べたいです。
そして、今年こそは、食べた餃子はリポートしたいです。
コメントを残す