ブログで本当に収益を伸ばしたいなら雑記ブログは向いていないのです。
では、なぜ雑記ブログはアフィリエイトに向いていないのでしょうか。
1、SEOが弱い

検索ワードで検索したときに上位に表示されるやつですね。
雑記ブログは何について書かれているかまとまりがないため、検索ワードを入れたときにgoogle様から上位表示されにくいのです。
例えば、雑記ブログでたくさん記事があるよりも、専門ブログで記事数が少ないブログの方が、1つの検索ワードに対してgoogle様から優遇されるわけです。
サイトのタイトルにキーワードが含まれていたりしたらそちらが重要視されるのは当然です。
2、読者が定着しにくい
ある日、車からこんな飲食店の看板が見えました。
「うなぎ、焼肉やってます!」
田舎にある個人の飲食店の看板でした。
私はこの看板を見て、専門ブログの重要性に気がつきました笑。
うなぎと焼肉を1つのお店でやっていたらあなたならどう思いますか?
手広くやっていてそこにいけば何でも食べられていいなと思うでしょうか?
デパートやサービスエリアのフードコートならまだしも、1つの個人の飲食店ですよ。
私だったら、うなぎはうなぎ屋さんで食べたいし、焼肉は焼肉屋さんで食べたいです。
なぜか。それを専門にしている方がおいしそうだからです。
1つのお店に2種類あると、お店側的には客層を広げたつもりかもしれません。
でも、お客さんからしたら、どの料理も極めていないんじゃないか、本当に美味しいんだろうかというイメージを持つのです。
これは、ブログに関しても同じことが言えます。
人が何かを検索するのは何かを探しているときです。
それは体調の悩みだったり、きれいになりたいだったり、何かを上手くなりたいだったりするわけです。
そこで、専門ブログに出会ったら、悩みを解決するために、自然と読みたくなります。
読者にとっては有益な情報なので、また読みたいと思います。
私は脚やせのブログに何度もアクセスしたし、おすすめの商品を購入しました笑
上記のことはアフィリエイターなら常識ですね。
ブログで稼ぎたいならやっぱり専門ブログをかくべきなのです。
3、それでも私が雑記ブログを書く理由
専門ブログをやった方がいいことはこのブログを始めたときからわかっていました。
でも、私は収益よりも毎日の中で伝えたいことを書きたいんです。
また、書きたい分野が多岐にわたっており、書きたい欲求を満たすためにも雑記ブログを1つは開設する必要があったのです。
結局、雑記ブログをやってみて良かったなと思っています。
思いついたときに書きたいことを書けるからです。
でも、本当に収益目的なら専門ブログに限りますよ〜
私は日常であったことや思ったことはこのブログに書いて、
本当にガッツリ語りたいことは専門ブログで書くというスタイルにしています。
とはいっても最初から複数ブログの運営を始めると挫折するのでいろいろ始め過ぎないようにしましょう。
私みたいに書きたい分野が多岐にわたる方は雑記ブログ運営してみてもいいんじゃないかな。
コメントを残す