越谷レイクタウンに初出陣です。
電車で行きました。JR武蔵野線で越谷レイクタウン駅下車で、駅の目の前にあります。
第一印象はめちゃくちゃ広い!
レイクタウンkaze、mori、アウトレットの3つのパートに分かれています。
1日あってもお店を回りきれないなという感じでした。
あと、座れるスペースがたくさんあってよかったです。歩いてるとすぐ疲れちゃうので。
友達の服を探しにまず、越谷レイクタウンのアウトレットから探検!
アウトレットの建物は、駅から奥まったところにあります。
アウトレットなので、高いものが安く売ってるのかなと思いきや、値引き後の商品もまぁまぁ高かったです。
デザインを選ばなければ服が1枚二、三千円で買えます。でも、アウトレットなのに一万円超えの服もざらにありました。
結局アウトレットは高くて欲しいものが買えなかったので、イオンレイクタウンkazeの建物に移動。
東京じゃあまり見ない可愛い服のブランドがあって、値段もルミネっぽい感じ。
服の1枚1枚はすごく可愛いのになぜかマネキンがダサい!!なぜだ越谷レイクタウン!
マネキンが着ている服の色が上下淡い色だったり、しめの濃い色がなかったり、はねる色どうしを組み合わせたり、マネキンの服は改良の余地があると友達と話してました。
服探しすること数時間、1番混んでいたお店はどこだと思いますか?
自由なGU(ジーユー)です!
越谷レイクタウンの中で1番安い洋服やさんだと思います。レディースだけじゃなくメンズもキッズもあります。
驚いたのは、GUのセルフレジ!

アメリカのスーパーみたいです。

商品を下のボックスに入れたら勝手に計算してくれます。袋に入れるのももちろん自分でやります。
かなり混んでいましたが、このレジのおかげで人の回転がよかったです。
結局、アウトレット目的でわざわざ越谷まで行ったのに都内に店舗がたくさんあるGUで爆買いしたのでした笑
コメントを残す