
あまりにもやることが多く、家が都内から遠かったため寝不足になったときの話です。いやー正直本当にやばかったです。もともと、私はショートスリーパーではなく、8時間の睡眠が毎日必要な体質です。12時間以上ねることもあります。ナポレオンは3時間睡眠、アインシュタインは10時間睡眠だったと言われています。最適な睡眠時間は人それぞれってことです。これを読んで、あなたも睡眠大事にしましょう。
寝不足で起きた体調の変化
顔が変わる
目の下にくまができました。友達が私のことを「いつもくまのある子だよ」と紹介していました(失礼)。寝不足で顔がむくんで、涙袋が大きくなりました。整形で涙袋を大きくする人たちがいますが、そういうのともまた違って不快な涙袋でした笑。ウォンテッドって貼りだされていそうな顔というんですかね。寝不足だと顔が変わるからいつも顔が違うとも言われていました。あと、私は体調が顔に出やすいので、顔青いよとも良く言われていました。
思考回路の停止
頭がもやもやする。しっかり寝た日の思考回路の1/10くらいの頭の働き。仕事効率ダダ下がりです。ちゃんと寝てれば3時間で終わることが1日たっても終わらない。そしてさらなる寝不足へ。
イライラする
3時間睡眠だと普段ムカつかないことにイライラし始めます。というかいいがかりの天才みたいになります笑。なんでちんたら歩いてるんだとか、こっちは忙しいんだとか。寝不足だった友達はネイルしているお姉さんも、暇人ムカつくと言いがかりつけてました。ちゃんと寝るようになったら自分もネイルしてる笑。
おなかはすかない、でも食べたい
消化が遅くなります。でも、寝不足だと、レプチンとかグレリンとか食欲を促すホルモンがでて食べたくなります。胃は空にならないのに血糖値あげたいみたいな状況になっります。だから寝不足は太るんですね。寝るだけダイエットって本当に効果ありますよ。昔読んでいたダイエットサイトの体験談で、食べる量増えたのにしっかり寝るようにしたら体重増えなかったというのがありました。私も寝たらむくみが取れてすっきりします。睡眠は一番の美容液とも言いますしね。
しまいには涙が出てくる
究極はこれです。寝不足だと幸せホルモンが減って鬱っぽくなります。私は何でこんなに働かなくちゃいけないんだろうとか、何のために生きているんだろうとか、哲学路線に走ります笑。私の場合はこの時点で自分のペースで休むことができる状況だったから救われました。でも、電通とかほかの激務な会社とかに勤めてたらさらに追い詰められるんだろうなと思います。寝不足って正常な判断がしにくくなるから、そこでやばい方に行っちゃうんだろうなって。まず、寝不足であることを自覚して、寝ましょう。てか、そんな寝不足を強要するような会社で働かなくても他にたくさん仕事あるし。どんなにきつくても今の仕事辞められないって人、その仕事がそんなに好きなら続ければいいと思います。でもやめたら先がないからって理由で無理して働き続けるならマジやめた方がいい。ぼろぼろになって病気になったって会社はあなたの人生保証してくれませんよ。
- 顔が変わる
- 思考回路の停止
- イライラする
- おなかはすかない、でも食べたい
- しまいには涙が出てくる
まとめ
私はこの経験をしてもう二度と睡眠時間は削るまいという目標を立てました。高校生の時とか睡眠時間削って勉強するのががんばってる人の美徳みたいな勘違いしてました。でも、今もし受験生に戻れるんだったらガッツリ寝て昼間集中して勉強する生活を送るだろうなと思います。
とか言いながら、この記事を書いている今も寝不足です。といっても昨日は5時間くらいは寝たので3時間のときよりだいぶまし。あー頭働かない。睡眠至上主義で、何よりも睡眠を大事に生きていきます!
やっぱり、睡眠は大事。私も、いろいろと忙しそうに見えるらしく、「私は、寝たろうです。」というと、不思議がられます。二度寝が大好きで、この時期が一番つらい!!
sherwood_tsさん。忙しい人ほど良く寝ると日中パタパタいろいろできるから起きてる時間が忙しいのかもですね。私も寝られるだけ寝たいです。