フライパンで簡単に春巻きを作りました。春巻きの皮の中身に具材を入れて巻けばなんでも春巻きになります。本格的な春巻きをつくるのが大変なのは中身の具材に手間がかかるから。
今回はそんな手間を省いて手軽に春巻きを作りました。
そしてハイキング弁当に入れました。

ハイキング弁当の他のおかずの内容は、
- アスパラの肉巻き
- カニカマだし巻き玉子
- ハート型ウインナー
- のりパリパリのままおにぎり
です。これらのメニューも記事にしておりますのでご参考までに載せておきます。
1、アスパラの肉巻き
2、カニカマだし巻き玉子
材料(春巻き2本分)
春巻きの皮 2枚
キャベツ 適量
ハム 1枚
スライスチーズ 1枚
キャベツはすでに千切りされて売っているものうぃ使いました。
チーズ入り春巻きの作り方
1、ハムを千切りにしておく。

2、春巻きの皮にスライスチーズを乗せる。
さらに、スライスチーズの上にキャベツ、ハムと順に乗せていく。

春巻きの皮を巻く。巻き方は両脇折って、下からくるっと1巻き目に具材を全部入れて、残りの皮を巻いて小麦粉と水を混ぜたものをのりに使ってとめます。
今回は春巻きの皮をある分だけつかいました。

巻いて巻いて巻きまくって下さい。
3、フライパンで焼く
サラダ油をたっぷりひいてください。揚げると焼くの中間みたいな感じですね。
ただし、油はほとんど春巻きが吸ってしまいますので、油をあんまり摂取したくない場合は、油を少なめにひくと焼きまんじゅうみたいにあんまりきつね色にならない感じになります。
まとめ
キャベツとチーズのコンビネーションがとてもよくあっていました。ごはんのおかずというよりは子供のおやつとかピクニックのおともっていう感じの味になりました。春巻きって恐ろしいくらい油を吸います。スーパーで売ってるお惣菜とかお店で食べる春巻きも相当な油をふくんでるんですねー。オーブントースターとはノンフライヤーでつくりたいわと思ってしまった。
春巻きに入れる具材はなんでも行けると思うけど、今回のキャベツみたいに、シャキシャキした歯ごたえがある野菜を1つは入れた方がおいしくなると思います!
はじめまして!ピオーネです!
読者になっていただき、ありがとうございます!
これからもよろしくお願いします!